デイケア部門
精神科デイケアとは?
- 外来で通院されている方が昼間の時間にリハビリテーションを行う通所施設です。
- いろいろな悩みを抱えた仲間の集まる社会資源のひとつです。
- 地域で生活することを援助していきます。
例えばこんなことありませんか?
- 人と上手く付き合えない…
- 友達が欲しい…
- 家にいるとゴロゴロしてばかりでやることがない…
- 家族と上手に付き合いたいのに…
- 体力・集中力がなくて疲れやすい…
- 仕事のことで悩んでいる…
デイケアの専門の職員(医師・精神保健福祉士・心理療法士・看護師・作業療法士)と相談しながら ひとりひとりの希望や目標に合わせたプログラムを計画するなど、具体的な援助を考えていきます!
活動について
- 活動日
- 月曜~金曜日(土日・祝日はお休み)
- 活動時間
- 9:30~15:30(受付時間 8:45~9:30)
- 年間行事
- 春:バスレク、就職支援所見学
夏:盆踊り、サマーコンサート
秋:グランドゴルフ大会、文化祭
冬:クリスマス、忘年会、ダンスパーティ、初詣、バイキング、プロ野球キャンプ観戦
その他:地域事業所の交流会、コンサートなど
一日の流れ
- 8:30
- 迎え・受付
- 9:30
- 朝のミーティング:体調確認、お知らせ、本日のニュース、午前の予定確認
- 10:00
- プログラム:心理教育、グランドゴルフ、園芸/書道、アロマテラピー、語ろう会、SST などなど
- 11:30
- 昼食・休憩:管理栄養士による栄養管理がされています。
- 13:00
- 昼のミーティング:体調確認、午後の予定確認
- 13:30
- プログラム:軽スポーツ、革細工、陶芸、調理実習、金武町図書館外出、真美体操、太鼓クラブ、ダンスクラブ などなど
- 15:00
- 帰りのミーティング:1日の振り返り、明日のお知らせ
- 15:30
- 送り
利用者さんの声
- ゆかいな仲間が集まる集いの場所です
- 一人でいるよりは多くのメンバーと会えるデイケアは楽しいです
- いろいろな活動や設備があります
- ストレス解消になります