新しい医療技術や薬剤開発に貢献するために治験に積極的に参加しています。
治験には、患者さんや健康なボランティアの方々の協力が不可欠です。当院では、室長をはじめ治験管理室メンバー、またあらゆる部門のスタッフが協力し、安全かつ迅速に質の高い治験が行われるよう取り組んでいます。
治験管理室
治験とは、未承認の医薬品や医療機器を対象として、その有効性や安全性を科学的に検証する臨床研究のことです。治験には、患者さんや健康なボランティアの方々の協力が不可欠です。
治験審査委員会では「治験実施計画書」が、治験に参加される患者さんの人権、安全、福祉を守って「くすりの候補」のもつ効果を科学的に調べられる計画になっているか、治験を行う医師は適切か、参加される患者さんに治験の内容を正しく説明するようになっているかなどを審査します。
治験審査委員会には、医療を専門としない者と病院と利害関係がない者が必ず参加します。製薬会社から治験を依頼された病院は、この委員会の審査を受けて、その指示に従わなければなりません。
治験審査委員会 委員一覧
2024年9月1日改正
氏名 | 所属・職名 | 専門分野他 |
---|---|---|
木田 直也 | 琉球病院・臨床研究部長 | 精神神経科領域(委員長) |
大濵 用八郎 | 琉球病院・診療部長 | 内科領域(副委員長) |
池間 忍 | 琉球病院・事務部長 | |
養田 尚美 | 琉球病院・看護部長 | |
田中 昭人 | 琉球病院・管理課長 | |
田上 孝二 | 琉球病院・経営企画室長 | |
親川 聡 | 琉球病院・業務班長 | |
花田 聖典 | 琉球病院・薬剤科長 | |
矢野 恵美 | 琉球大学法務研究科・教授 | 外部委員 |
松山 清一郎 | うるま あおいそら法律事務所・弁護士 | 外部委員 |
鈴木 啓子 | 公立大学法人 名桜大学看護学研究科・特任教授 | 外部委員 |
窓口のご案内