「その人らしさを大切に」した安心・安全な看護を提供します。
私たち看護師は、24時間365日患者さん・ご家族に寄り添う最も身近な専門職として、患者さん・ご家族のニーズや希望を受け止め、患者の持てる力を引き出すケアを提供しています。
看護部について
ご挨拶
2024年4月より 看護部長に拝命しました。
国立病院機構琉球病院は、1949年沖縄民政府立宜野座地区病院精神科を前進とした歴史ある精神科の専門病院です。
私たち看護師は、患者・家族に最も身近な専門職として、患者・家族のニーズや希望を受け止め、患者の持てる力を引き出すケアを提供しています。また、私たちは24時間365日患者・家族に寄り添い「コミュニケーションによる心のケア」「優れた観察力と柔軟性な対応」「心とからだの両方の看護ケアの提供」を実践するため、医療チームで連携しながらケアを提供します。
私たち琉球病院の看護職員は、患者さま・ご家族の人権を尊重し、安全・安楽・安寧の得られる質の高い看護を目指すという看護理念のもと、患者と共に歩み、患者に寄り添い支えていきます。
琉球病院 看護部長
養田 尚美
看護部理念
患者さま・ご家族の人権を尊重し、
安全・安楽・安寧の得られる質の高い看護を目指します。
目指す看護師像
- 専門的知識、技術を身につけ、思いやりを持った豊かな人間性を有する看護師
- 人としての尊厳や人格を敬い、高い倫理観をもって行動できる看護師
- 専門職として自己研鑚を惜しまず、論理的思考を身につけ看護の質を向上させ、取り組みを発展できる看護師
- チーム医療の役割を理解し、他職種との良い関係性が構築でき協働できる看護師
- 精神医療における地域医療の中心的役割を担う病院として、地域に貢献できる看護師
- 病院経営を意識した行動がとれる看護師
看護部目標
- 倫理を基本とした安心・安全な看護を提供する
- 精神科看護の専門性を強化し自律した看護師を育成する
- 医療チームの連携を強化し病院経営の改善に努める
- 職員ひとり一人が働き続けられる職場環境づくりを再構築する
運営方針
看護部の運営方針
- 患者さまの人格を尊重し「その人らしさを大切に」した看護を提供します。
- 看護の専門性を追求し質の高い看護を提供します。
- 病院の使命と役割を認識し、看護職員の教育・研修を推進します。
- チーム医療の一員として、多職種との連携をとった看護を提供します。
- 感性を磨き、広い視野をもって判断できるように自己研鑽に努めます。
- 組織一員としての自己の役割を自覚し、積極的に経営に参画します。
教育理念
教育目的
- 与えられる教育から自ら求め深める教育へ自己啓発の推進を図る。
- 看護に対する意欲と専門職常人としての自覚を持つ質の高い看護を主体的に実践できる人材の育成
入院基本料
- 精神
- 精神病棟入院基本料 15:1入院基本料
- 一般(重心)
- 障害者施設等入院基本料 10:1入院基本料
特定入院料
- 精神科救急入院料1
- 精神科急性期治療病棟入院料1
- 認知症治療病棟入院料1
勤務体制
- 3交代制
看護の体制
プライマリー制とチームナーシングの混合
- 病棟
- 精神 5看護単位 / 重心 2看護単位 / 医療観察法 1看護単位
- 外来・地域医療連携室・中材
- 1看護単位
- 訪問看護・デイケア
- 1看護単位
窓口のご案内